今回の記事は、諫早駅前のBurns(バーンズ)さんを紹介したいと思います。
このお店はお客さんの層がいろいろと面白いので、出張で諫早に来られた際や、二次会での利用など様々なシーンで利用されてみてください。
イチオシは「マスターの人柄」です。
ゆるーく、楽しーく接客してもらえます。
一人で来店しても、BARにありがちな「一人ポツン」とした感じにはなりませんので、気軽に足を運んでみてくださいね。
Contents
一人飲みのお客さんが意外と多い
筆者も一人飲みで何度か行ったことがあります。
合コン終わりの一人反省会、友人との待ち合わせ、デートの待ち合わせなどの際、駅前にあるのでフラッと立ち寄りやすいお店です。
筆者がバーンズを訪れる際は、いつも先客がいて、一人飲みのお姉さんやお兄さんが結構な頻度でいらっしゃいます(笑)
カウンターがメインのお店なので、一人でも入りやすいってところがあるのかもしれません。
席数はカウンターが約10人、テーブルが約8人くらいだったかと思います。
デートでも大活躍
デートでの利用もおすすめです。
長い間通われている夫婦やカップルも多いようで、マスターとの親しげな会話がいつも聞こえてきます。
初来店でも、カウンターでカップルが横並びに座ると、たぶん周りからチヤホヤされます。
照れながら、初々しくお酒を頂くのも、またいいかもしれません。
BARデートでは照度が気になるところですが、バーンズでは照明を暗めに抑えてありますので、雰囲気もバッチリですよ。
心理学で言う「暗闇効果」が使えるお店です!
薄暗い中で見る異性の表情は引き締まって見えるので、イケメン美女ポイントが上がること間違いなしです。
イケメンマスターはお助けマン
「そもそもデートする相手がいないぜ!」という人も、とりあえず店に行ってみましょう。
BARにはいろんな人が集まるので、マスターはいろんな人たちを知っています。
マスターが出会いを求めている人や合コンの情報を教えてくれるかも?
それに「あっちの席の女性と話したいけど…」と思って遠くを眺めていたら、マスターが気を利かせて「〇〇くんこっち来なよ」と席移動を勧めてくれます。
さらに、会話の橋渡しもしてもらえるので、自然に他の人たちとの会話に入れますよ。
何となく、長崎・諫早のBARと言えば、「渋いオッチャンがシャカシャカしてる店だろ?」いうイメージがありませんか?
このお店のマスターは若くてイケメンですし、ノッてくれますし、優しいです。
ときどき意地悪ですが(笑)
ウイスキー、ワイン、スパークリング…etc
BARに入ったものの「好きなドリンクがないじゃーん」というお店も時々ありますが、バーンズでは、注文したら大体のカクテルは作ってもらえます。
そもそもメニューがないんですけどね(笑)
筆者はハイボール派なので、あまりカクテルを頼むことはありませんが、マスターが「それは作れないね〜」と言っているのを聞いたことがないです。
ワインの種類もたくさんあるみたいで、ワインセラー的な冷蔵庫まであります。
ときどき飲むピノ・ノアールが美味しいんですよね。
お財布に余裕があるときはスパークリングワインも注文したりします!
なんとピアノが設置されています(ジャズ空間)
ピアノが弾ける人に朗報!
バーンズにはピアノがあるんです。
それほど広くはない店内ですからピアノを弾き始めれば、注目を集めること間違いありません。
そして、聴いてくれるのは常連のあたたかいお客さんたちです。
ピアノが得意な方は、バーンズを訪れたい理由の一つになるかもしれませんね!
おすすめはザキヤマハイボール&ジントニック
「BARなんか行ったことないし、行っても何頼めばいいか分からない」という人は、サントリー山﨑蒸留所のウイスキーをハイボールで頂いてみましょう。(通称:ザキヤマハイボール)
角ハイやトリハイとは一線を画す、深い味わいを感じることができます。
筆者が最初にお店を訪れたときは、ウイスキーのことを全くと言っていいほど何も知らず、山﨑賢人のキングダムを見た頃だったので、山崎と書いてあった瓶を選びました(笑)
そして、後に、このウイスキーが世界レベルで超メジャーなウイスキーだと知りました(笑)

それとマスター曰く、
「ここらで一番俺のジントニックがうまい!」
と豪語していたので、ジントニック好きの人はぜひ頼んでみてくださいね。
筆者はそもそもジントニックをあまり飲まないので基準がわからないのですが、さっぱりした味わいでおいしかったです。
大倉君の紹介で来ました
このページを見てバーンズに来店したら「大倉くんの紹介で来ました」とお伝えください。
みなさんに特典は特にありませんが(笑)
筆者はバーンズでマスターから大倉くんと呼ばれているのでそうして欲しいのです。
筆者がいつかサービスしてもらえるかもしれないのでその下心です。
ご協力よろしくお願いします(笑)
あとがき
やっぱり何度か行ったことがあるお店の記事は紹介しやすいですね。
バーンズは結構な酔っ払いで入ってもOKだし(たぶん笑)、筆者がインド人と一緒に入店したときも外国人旅行客が来店していたときも、丁寧に優しく接客していらっしゃいました。
そんな優しく、気さくで、緩く、どこか掴みどころがないマスターがいるお店です。
諫早駅前でのBAR選びに迷ったら、寄ってみてくださいね。
筆者とお店で並んで飲むこともあるかもしれませんね、そのときはよろしくお願いします。
ニコラーシカで乾杯しましょう!!

https://redbrue.com/osteria-essenza-isahaya-gourmet/
