飛ぶ鳥を落とす勢いの髭男。
さらに期待するしかないニュースが飛び込んできました。
なんと、2020年5月に公開されるコンフィデンスマンJPの主題歌を引き続きOfficial髭男dismが製作することが先日発表されました。
筆者は映画のエンディングでPretenderを聴いて髭男のファンになったので、その続編映画と楽曲がセットで発表されると聞いて嬉しさしかありません。
今回は同映画の主題歌となっている「Laughter」に期待と予想を込めて記事を書いていきたいと思います。
LaughではなくLaughter
個人的に気になるポイントは、タイトルが「Laugh」ではなく「Laughter」というところ。
可能性の一つに前回の映画主題歌「Pretender」に重ねて、韻を踏んだのではないかということです。
プリテンダーとラフターの最後の音を重ねて統一感を出したのかもしれません。
偶然かもしれませんが…。
もう一つが、英語的な意味合いを熟慮している可能性です。
Laughは可算名詞(数えられる)であるのに対し、Laughterは不可算名詞(数えられない)です。
可算名詞(数えられるもの)の特徴はイメージできるものなので、数えられる「笑い(=Laugh)」というのは見えている範囲で人が笑っている姿、例えばマックの「スマイル0円」のような感じです。
逆に、そのイメージを避けて同じ「笑い」を意味する「Laughter」をあえて選んでいるということは、姿形がイメージできないような「笑い」の予兆なのかもしれません。
さらに言えば感情表現で「喜怒哀楽」ってありますけど、笑いはどの場面でも使えますよね。
喜びや楽しさは思い切り笑い、怒ったり哀しいときは自分を笑う。
うーん、どんな意味での笑いをタイトルにあてているんでしょうかね。
Laughter(笑う)には1つあるいは複数の意味があるのかもしれません。
これまでにない髭男の曲
髭男のPretenderの製作過程がYoutubeにupされていましたが、コンフィデンスマンJPロマンス編では、映画撮影の現場にも足を運んでいたVo.の藤原さん。
となれば、今回のプリンセス編についても「映画の内容に擦り合わせて楽曲制作をする」と考えるのが筋ですが、今回の予告編映像では筆者の想像力では展開が全く予想できませんでした…。
少なくとも、ジェシー役の三浦春馬さんは予告に出ていなかったので「今回は恋愛要素はあまり強くないのかな〜(残念)」とも思ったりしましたが。
→映画予告の第2段で出てました!ので、ド派手なスーツ着てましたけど、どんな役なのでしょう?笑
ネットを検索していくと、主演の長澤まさみさんからLaughterに対するコメントがありました。
今までのOfficial髭男dismさんの曲にないような、しっとりしている曲調で凄く素敵な曲でした。藤原さんの高音ボイスがのびやかで、映画を観終わった後、物語を噛みしめたくなるような気持ちになると思います。今回の歌詞には難解なところがあり、深い意味がありそうです…。映画の内容を歌ってくださっているのかなと感じました。
皆さまにお届けできるまで、楽しみにしていてください!
今までにない曲って期待値上げてきますよね、さすが女優。
髭男のしっとりの曲調と言えば、「115万キロのフィルム」「コーヒーとシロップ」「イエスタデイ」そして「Pretender」あたりが頭に浮かびますが、これらとは一線を隠す曲なのでしょうか?
ロマンス編では予告第2弾でPretenderが流れていましたので、プリンセス編の予告第2弾があればそこで「Laughter」が公開されるかもしれませんね。
→一部公開されています!YouTubeでチェックできます!
映画館の暗がりの中、エンディングでクレジットが降りてくる中、流れた音源に感動して、「最後まで聴こう」と言って席を立たなかったのがPretenderでした(笑)
「映画館でエンドロールが流れる中、席を立ちたくない曲」を再び聴きに行ける日は近いと確信しています。
あとがき
実は、この記事を書こうと思ったのは不倫の記事がきっかけでした(笑)

2020年1月の東出さん不倫の記事を見ている途中、コンフィデンスマンJPの続編の記事を見つけて、もしかして…と思って調べたら髭男の制作決定のニュースを偶然見つけたんです。(ファンならフォローしとけよって話です笑)
東出さんは「Pretender(フリ(ん)をする人)」になってしまった訳ですが、映画が公開されるころには「Laughter(笑うこと、笑う人)」に戻れているといいですよね。
映画を見に行ったら感想を記事したいと思います。
※本記事は2020年1月25日時点で書いています。先日Laughterが先行配信されましたので、近々この記事も更新します。
※あと、三浦さん演じるジェシーもプリンセス編に出演するみたいです(嬉)


※映画を見に行ったので、感想をまとめてみました↓

