恋愛や出会いのツールとして、これまで街コンや合コンを紹介してきましたが、ご存知のとおり、その他にも出会いイベントはあります。
例えば、街コンから飲み会要素を取り除いた「婚活パーティ」なども出会いイベントの1つです。
筆者は過去に2回、婚活パーティにも参加したことがありますので、街コンのベテラン目線で、婚活パーティの体験を記事にしてみたいと思います。
お酒に頼ることができない
冒頭でも触れましたが、街コンと婚活パーティの大きな違いは「飲み会要素」があるかないかです。
婚活パーティは楽しく「盛り上がろう」という感じではなくて、お互いの生まれ育ち、仕事、趣味を「確かめよう」という空気感があります。
相手によっては、面接のように感じることもあるかもしれません。
「お酒の酔い」があった方がリラックスして話ができるし、固すぎない方が楽しいという人は街コンの方が向いているかと思います。
婚活パーティ参加者の特徴
若干、参加者層が街コンと違っています。
批判を恐れずに書くと、次のような方が割合多めです。
「初対面の人と話すのが苦手な人」
「学校生活であまり目立たなかった人」
「どちらかと言うと雰囲気が暗めな人」
「ときどきオタクな人」
「一言で言えば、人見知りな人」
筆者も基本、人見知りなので、同じ空気感を感じる人が多かったです(笑)
ただ、場の雰囲気に慣れてきたら話せる人が多いのか、イベント前半よりは後半の方が笑い声が聞こえたりすることが多かった気がします。
1対1で話す
街コンでは1テーブルに男性2人と女性2人が座るケースが多いです。
なので2対2で話すことになるわけですね。
一方、婚活パーティは1対1です。
なので、友達と一緒に婚活パーティに行ったとしても、隣の友達が会話の手伝いをしてくれることは、あまり期待しない方がいいです。
むしろ、
「話すときは1人になる」
そう考えれば、一人で参加してみてもいいかもしれません。
※もともと、婚活パーティは、街コンよりも一人参加率が高いです。
1セット3分の会話
異性と会話できる時間についても、街コンと大きな違いがあります。
筆者が参加したときは、男性20人女性20人のときだったので、全員が話し終えるまで、3分×20席で合計60分という感じでした。
初対面の人とたった3分ですよ?
だから好印象を残すためには、ゆっくり自己紹介をしている暇はありません。
名前を言ったあとは、プロフィールカードを秒で読んで質問をしないといけません。
しかも、となりの席に移動している間にも時間は経過するので、実際に話せる時間は2分45秒程度しかありません(笑)
「この人無理ィ〜ッ!」という場合、3分凌げばOKです。
しかし、同様に、
「この人フィーリングが合うな!」という場合でも、3分で終わってしまいます。
同じ3分ですが、前者は長く感じ、後者は短く感じますよね、こういうとき(笑)
で、全員との会話が終わったあとにフリータイムがあるんですが、当然人気者の近くから席が埋まっていきます。
席移動は自由ですが、人気者の正面の席は空くことがないので、前の人の会話が終わり次第と言う感じになります(笑)
つまり、マッチングを待たずして、各人のマッチングするであろうカップルが顕著に見てとれます(笑)
マッチング率の嘘
婚活パーティの最後にはマッチング発表があります。
筆者はその日、正直なところ、気になる女性に巡り会えませんでした。
しかし、マッチングシートには3人の名前を書いて、提出する必要があります。
「そもそも“婚活”で、気になる人が複数いるのって変じゃない?」
と思いましたけど、周りのメンズたちを見ても、3人を記入している様子だったので婚活パーティの礼儀に従って書きました(笑)
結果、マッチングしました。
3分しか話してなくて、出身地と趣味の話しかしていない人と(笑)
これがマッチングと言えるかどうかは…
形式上のマッチングと実際のマッチングは違いますからね。
サイトに書いてあるような、「カップル誕生〇〇組!!」なんていうのは、この大量生産的なマッチングのことを言っているんでしょうね。
後日デートしてくれたのは(余談)
婚活パーティは、1対1で話すという性質上、男性と女性の参加者が同数でない場合は、あまりが出てしまいます。
筆者が参加した際は、女性が一人少なかったので、運営のお姉さんが代わりにお話してくれました。
それもそれで面白い話なんですが(笑)
運営のお姉さんの話を聞いていくと、大学生でアルバイトとして婚活パーティの運営を手伝っていたとのこと。
そういう出会いのサービスを手伝っているだけあって、話しなれていて、婚活パーティでお話した他の方よりも好印象でした。
後日、デートに誘ってみたらOKだったので、大学生にしか聞けない話を聞いたり、社会人になる前の心構えなんてことを教えてあげたりしました。
そして、数々の婚活パーティを見てきた彼女に婚活パーティ事情も聞いてみました。
初回参加者が多いだけに、毎回特徴的な参加者がいるそうです。
運営の女性に声をかける人も時々いるらしいです(笑)
余談にはなりましたが、出会いはふとしたところから広がるものということで、最後に押し込んでみましたとさ。
あとがき
婚活パーティと街コンを総合的に比較してみると、婚活パーティよりも街コンの方が出会いがあるかなあと個人的に思いました。

あくまでも長崎の婚活パーティの場合ですが…。
都市部の婚活パーティはまた事情が違っているかもしれません。
