12月に入り、気温が一桁になることもあり、寒さが身に染みる季節ですね!
寒くなったら、温まりたい、ということで岩盤浴に行ってきました。
ところで、みなさんは異性と岩盤浴に行くときは、どういう心境ですか?
男性としてはエロ要素もちょっとは考えるわけで、女性としてはスッピンを見せる覚悟が問われるわけです。
今回はそんな岩盤浴デートについて、切り込んでみたいと思います。
岩盤浴に一緒に行ける男性
今回の岩盤浴に誘ってくれたのは、昔一緒によく飲みに行っていた看護師の女性。
今回の岩盤浴に誘ってくれた動機?(笑)を聞いてみることに。
※あ、ちなみに先に言っておきますが、筆者は全くもって、この看護師さんに好意はありませんが、岩盤浴に行きたかったんです。それだけです!
女性が言うには、
「夜勤がある看護師は土日が休みとかそういう概念がないから、思いついたときにフラッと行動したくなって人を誘っちゃう。」
そして、
「筆者は昔からの知り合いだから、何となく積もる話もあるしね。」
なるほど、女性にとって男性と岩盤浴に行くのは誰とでもいいわけではなさそう。
そりゃそうだよな。
岩盤浴デートは何回目が最適
女性との間にある程度の信頼関係?があると、岩盤浴に一緒にいくことができると分かりましたが、一般的なカップルだと何度目のデートで岩盤浴に行けるのか。
その女性が言うには、
「私は恋人なら3,4回目のデートから、行けるかな?それくらい繰り返しデートするなら、もうその人に好意持っちゃってるし、逆になかなか手を出してこないのも、イヤだから(笑)」
確かに考えてみれば、夏に付き合うとすれば、2,3回目のデートで海に行くこともあるわけだから、3,4回目でも納得。
それに、岩盤浴の着物よりも水着の方が確実に露出は多い。
恋愛に奥手な男性を、呼び覚ますためにも、岩盤浴は使えるのか…メモメモ。
つまり、岩盤浴デートに何回目なんてない。
恋人を奮い立たせるときに、使えばいいようだ。
岩盤浴デートは心理的にも有効
その女性がクソ熱い部屋に行ってしまったので、ここからは岩盤浴デートにおける筆者の心理学的考察でも書いて見ようと思います。
恋愛関係においては、主に2つの効果が働くと筆者は思っていて、恋愛初期段階では特に有効ですので、ポイントを抑えましょう。
暗闇効果
本ブログでは何度も登場している暗闇効果。
例えば、異性を口説こうとするとき、昼よりも夜、明るいところより暗いところを選んだ方が、効果的であることが研究によりわかっています。
研究では室内照明の照度を変えて、異性がどれくらい魅力的に見えるかを調査。
その結果、暗いところで見た異性の魅力度が高かったというものです。
岩盤浴は照度がもともと低いですが、照明のポジションによっては明るい場所もあります。
室内でもさらに暗めの場所を陣取って、暗がりの中でヒソヒソ話なんかをすると、関係に進展が見られるかもしれません。
また、蛇足ですが、男性は視覚で興奮し、女性は想像で興奮すると言われています。
大人の組体操をするホテルを利用する際、男性は明るくしたがりますが、室内照明の照度がムードにかなり影響します。
そのため、必ずそういうところの照明にはスライダーがついていて、微調整できるようになっていますよ。
男性のみなさん、覚えておきましょう。
吊り橋効果
もう一つ、岩盤浴で期待できるのが吊り橋効果。
例えば、ホラー映画や、ジェットコースターなど、ドキドキする体験を恋人と共有すると、そのアトラクション自体のドキドキを恋愛のドキドキと勘違いしてしまうというもの。
岩盤浴は、40-60度くらいの室温で数十分間を過ごします。
汗をかきます。
ということは体温も上昇しており、言わずもがな、心拍数も上がります。
隣を見れば、そこそこ近い距離に恋人がいます。
血流がよくなって、酸素も薄い状況下、恋人にドキドキしてしまう可能性も高まるでしょう。
あとがき
実はここまで、岩盤浴の中で記事を書きました。@長崎ふくの湯

一緒に来た人は、一番熱いとこで修行されてるので、今、放置プレイでひとりです(笑)
「アイツ男一人で1時間以上いる」
続々と入れ替わるお客さんから思われていること間違いない。
早く帰りたい、岩盤浴は2時間で干からびちゃいます。
あ、そういえば、行きの車の中で稲佐山行きたいと言ってたんですが、まさかの稲佐山が工事してました(笑)
中腹くらいから夜景を撮ってみましたが、やっぱり山頂からの景色にはかないませんね。

また休みが合えば、アイランドルミナ連れて行ってくれるそうなので、それで返上してもらおう。
Miniクロスオーバーの乗り心地は相変わらずゴツゴツの固めでしたが、オシャレさはやっぱいいですよねミニ。
https://redbrue.com/helicopter-date-recommend/
