こんにちはフラペです。
前回の記事を公開した後にネットニュースを見ていたら広瀬すずさんがルイ・ヴィトンのアンバサダー(マーケティングにおけるカリスマリーダー的存在)に就任したというホットなニュースを目にしました。
タイミングよく名前を挙げていたので嬉しくなりました(笑)
さて、今回の記事は前回に引き続き、美人・イケメンの顔の条件について研究をご紹介していきたいと思います。
ちなみに前回の記事は「平均的な顔」が魅力度が高い評価を得られるというお話でした。
よかったら、こちらの記事にも目を通してもらえればと思います。

左右対称な顔立ちは外見的魅力度が高く評価される
早速本題ですが、研究者のRhodesさんは「顔の左右対称性」について、魅力度に影響を与えているのではないかと考えました。
それを確認するため、男女の顔をコンピュータ処理し、左右対称性の違う顔の画像を作り、その魅力度について実験参加者に評価させるという実験を行っています。
比較対象の画像はオリジナル画像、対称性をやや高めた画像、対称性をさらに高めた画像、完全に対称にした画像の4種類を準備したところ「完全に対称」に近づくほど魅力度が高く評価されるという結果になりました。
ただ「左右対称性のある顔は魅力度が高い」という仮説は検証されましたが「なぜそれが魅力度の高さに繋がるのか?」ということも気になりますよね。
これについても研究者たちは考察していて、一つの考え方として人は左右非対称のものよりも左右対称のものを好む傾向にあるということ。
私たちの身の回りにあるものを想像してみても、驚くほどに多くのものが左右対称にデザインされているため、そこに親しみを感じやすくなっているのです。
もう一つの考え方として生物学的な「優劣」が顔の左右対称性に出るというもの。
実際に左右対称の顔の方が、健康体である、妊娠可能性が高い、免疫機能が良い、知能が高いなどの特徴を持っていることが分かっているそうです。
このことにより、人はパートナー(配偶者)を選ぶ際、一瞬で相手を見極められる外見的な特徴として「顔の左右対称性」を利用している可能性があると考えられました。
とは言っても、顔のつくりは整形しない限り変わらないんですけどね…顔のつくりは…。
「でもお気づきですか?顔のつくりは変わらなくても顔の表面は変えられます。」
そう、女性のみなさんに朗報です。
「化粧」をする場合は特に左右対称になるように気をつけてみてください。
眉毛の角度・長さ・濃さ、アイシャドーの入れ方、チークの高さ、マスカラの量、マツエクの本数など気を配る点は意外と多いですが、メイクが仕上がったと思ったら「左右対称になっているか」をチェックするといいですね。
異性から魅力的にみられたい場合、「化粧ノリ」や「鮮やかな仕上がり」よりも「左右対称に見える」ことの方が実は大事なのかもしれません。
あとがき
筆者はメンタリストDaiGoさんの有料チャンネルに登録しているので、論文を調べる以前から、この左右対称顔が意味するところは「遺伝子的な変異が少なく優秀な人である可能性が高い」ということを知っていました。
そのため、この研究結果に驚きはそれほどなかったのですが、
「左右対称と言ってもパーツが特異的な場合はイケメン・美人には見えないんじゃないか?」
と疑問に思っています。
例えば目が近すぎたり、目が離れすぎていたり、鼻が大きすぎると、この説は通用しないんじゃないかな〜ということです。
前回の「平均顔が魅力的に見える」の方が支持できる研究なのかな、と個人的に思います。
ただ、マスクをした人が美人やイケメンに見えるのはこの説があるからなのかもしれませんね。
目元しか見えなければ、左右対称の必然性は高まると思いますので。

参考
Rhodes, G., Proffitt, F., Grady, J. M., & Sumich, A. (1998). Facial symmetry and the perception of beauty.
J E Scheib, S W Gangestad, and R Thornhill. Facial attractiveness, symmetry and cues of good genes.
Rhodes, G.,Zebrowitz, L. A.,Clark,A Kalick, S. M., Hightower, A., & Mckay, R. Do facial averageness and symmetry signal health?
